歯周病の状態を見極め、最適な治療をご提供します

中野区の歯科「沼崎歯科医院」TOP > 歯周病治療

歯周病治療

歯周病の進行

歯周病の進行段階をわかりやすくご説明します。鏡を見ながら画像とご自身の口腔内を比較してみま
しょう。

健康な歯肉

健康な歯肉

健康な歯肉は薄いピンク色をしています。歯と歯の間の歯肉が引き締まっており、歯と歯の間にすき間なく入り込んでいます。ブラッシングをしても出血しません。

歯肉炎

歯肉炎

歯と歯ぐきの間にプラークがたまると歯ぐきに炎症が起こり、赤く丸みを帯びて膨らんできます。ブラッシング時に出血がみられるのが特徴です。この段階では、まだ骨への影響はみられません。

歯周炎

歯周炎

歯周炎が進行すると歯と歯ぐきの境目が広がって、「歯周ポケット」と呼ばれる深い溝が形成されます。歯周炎になると歯を支えているあごの骨にまで炎症がおよびます。骨の吸収が始まり、歯ぐきはぶよぶよと腫れて退縮し、歯と歯の間に食べ物が詰まりやすくなったり歯がグラグラしてきたりするのです。ブラッシング時に出血だけでなく、膿(うみ)が出ることもあります。

  • 健康な骨

    健康な骨

  • 破壊された骨

    破壊された骨

歯周ポケットが広がり続け歯の根の先まで破壊されると、食べ物が咬みづらくなり、最終的には自然に歯が抜けてしまうこともあります。

沼崎歯科医院での治療成功の秘訣!!

患者さんの誰しもが、お口のトラブル解決の為に歯医者さんに通われる事と思います。もちろん患者さんのトラブル解決の為にわれわれ歯医者は治療をします。しかし、歯医者での治療だけが“治療”ではないのです。実はご自宅で行って頂く「歯みがき」も“治療”の一環になります。特に歯周病治療においては、毎日「歯みがき」を行って頂く事で初めて治療が完成します。さらに重要なのが「歯ブラシ」です。お口に合った「歯ブラシ」で「歯みがき」を行う事で治療の効果が上昇します。

当院では、患者さんのお口に合った歯ブラシ選びのPOINTをアドバイスします。

  • ブラシ01
  • ブラシ02
  • ブラシ03
  • ブラシ04

歯周病細菌検査

歯周病治療では治癒が困難だった歯周病の疑いのある場合は、細菌検査を行い的確な診断のもとに適切な治療を行う必要があります。最近、歯科医療先進国諸国に次いで日本でもDNA(遺伝子)を増幅して調べるPCR法による細菌検査が可能になり、代表的な歯周病細菌の同定ができるようになりました。

PCR法による歯周病関連菌の検出

  • 術前

    【術前】

  • 術後

    【術後】

歯周組織再生

初期の歯周病であれば予防プログラムで治療できますが、進行した歯周病は炎症を解消しても、複雑な形の骨欠損を伴った深い歯周ポケットが残ることがあります。このようなときには歯周外科治療が必要です。

歯周外科治療には、歯周病によって破壊された歯周組織の形態を整えて残存した歯周ポケットを浅くする切除療法と、積極的に歯周病で失った歯周組織や骨をよみがえらせる再生療法があります。 歯周外科治療は、その治療効果を最大限に引き出すために、歯周病で破壊された歯周組織の形態に合わせて、手術法を使い分けます。再生療法は、Dr.Prichardにより1957年にintrabony technique 、1977年にinterdental denudation technique として報告されてから、現在では遮断膜を用いたGTR法やエムドゲインによる治療もなされるようになりました。

  • 歯周組織再生

    【術前】

  • 歯周組織再生

    【術後】

※Prichardのinterdental denudation techniqueを適用

健康な骨

GTR法

歯と歯ぐきの間をクリーニングします

欠損部への歯肉の侵入を防ぐため、ゴアテックス GTRメンブレンという膜を張ります

数ヶ月で歯周組織が再生します

再生後、ゴアテックス GTRメンブレンを除去して治療終了です
※治療期間には個人差があります。

エムドゲイン法

エムドゲイン法

GTR法では欠損部にゴアテックス GTRメンブレンという膜を張りますが、エムドゲイン法では「エムドゲイン・ゲル」と呼ばれる薬剤を注入します。薬剤の成分は幼少期に歯周組織が作られる際のタンパク質と同じものなので、注入後は自然に回復します。切開を行うというリスクがありますが、その分治療期間はGTR法より短く済むという利点があります。

  • エムドゲイン法

    【術前】

    9㎜の歯周ポケットがみられ、根の先まで歯槽骨の吸収がみられる。

  • エムドゲイン法

    【術後6ヶ月】

    9㎜の歯周ポケットが4㎜に改善し歯槽骨の再生も認められる。

歯周病について知りたい方はこちら

更に詳しく知りたい方はこちら

WEB診療予約